フラの魅力
何でも飽きっぽく続かなかった私が
唯一はまり込んでしまった趣味が
HULA フラ
でした✨
一目惚れから始まって
こんなにハマってしまうとは
始めた当時の私もきっと
思いもしなかったでしょうね
ハワイアンの優雅な音楽に合わせて
踊る笑顔の踊り
腰の微妙な動き、ほかの動きとの時差が
なんとも不思議で美しく
また指先ひとつひとつのしなやかな動き
いったいどんな風に踊っているんだろう
初めてのハワイで
フラを見るたびに釘付け(笑)
ワイキキの街中でフラに出会うたび
立ち止まって見入っていたことを
思い出します^_^
フラが惹きつけるものは
ただの『踊り』ではないのも
理由のひとつだと思います
フラは物語を伝える踊りです
ひとつひとつの動作に意味があり
踊り手は見ている人に伝わるように
踊らなくてはなりません
その為には
歌の意味を理解しなければならない
歌詞を理解しようとしていくうちに
ハワイ語や文化の背景などにも
興味が湧いてきます
もっともっと学びたい!
という気持ちが湧いてきました
そして学ぶたびに沢山の発見があります✨
特にハワイで学び始めてからは
目からウロコと思う事が多々あり…
日本人としてフラを学ぶには
ハワイアンのへの敬意を持って
学ばなければならない
ことも強く感じました
そして教えるようになって
感じたことも
フラはみんなを笑顔にする✨
踊っている人も観ている人も
みんな笑顔にできる踊りです
いろんな生徒さんをみてきました
まだ私がこの教室を立ち上げる前
インストラクター時代に出会った方です
初めてきた時はノーメイクで疲れ顔
まだ30代後半の若い方でした
フラを習っていくうちに
どんどん笑顔が増えました
ステージの時にしかお化粧は
されなかったけど
いつも気にされていない髪の毛を
綺麗にまとめて素敵にお化粧して大変身!
笑顔で踊る彼女の姿は
本当に輝いていて素敵でした✨
後々話してくださったのですが、
彼女は若くしてお母様の介護を
ずっとされていたそうです
"フラを踊っている時は
自然と笑顔になれました"
毎日の介護の大変さも
フラをしていると忘れられて
フラの後はまた頑張れると
言ってくれていました
その後ステージに車椅子のお母様を
よく連れてきてくださるようになり
お母様もフラを観るのが
楽しみになっていったそうです
遠い沖縄にいる生徒さんです
いまも元気にしてるかしら^_^
フラはみんなを笑顔にします
今でも普段の生活では介護をされている方
子育てに大忙しな方
仕事で頑張っている方…
色々な環境の中で
頑張っていらっしゃる方が通っています
疲れていても
笑顔で踊ることはパワーをくれます✨
そして音楽に合わせて
普段使わない筋肉をほぐすように
踊ることで
カラダも元気になります
笑顔で身体を動かすことは
とても健康に良いです
ハワイでは医療の一環として
フラの効果を実証しています
フラの魅力はまだまだあります
きっとここでは書ききれないほど(笑)
その続きはまたいつか^_^
今年も生徒さんが笑顔になれるフラを
レッスンを通してお伝えしていきたいと
思っております
Mino'aka smile😊❤️
Aloha🌈
0コメント